2012年3月31日土曜日

シンポジウム「多文化共生」論を問い直す―在日コリアンの視点から―

2000年代に入って「多文化共生」という言葉が頻繁に聞かれるようになりました。1990年代以降、ブラジル人をはじめとするニューカマー外国人か急増したという社会状況をうけたものです。
「多文化共生」とは「国籍や民族の異なる人々が、互いの文化的ちがいを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと」(総務省)と定義されています。しかしながら、この「多文化共生」社会の構図の中に、在日コリアンは含まれてきたのでしょうか?
本シンポジウムでは、まず在日コリアンの人権や民族学校出身者のアイデンティティをめぐる状況を報告していただき、さらにそれらを沖縄のアメラジアンスクールでの実践と重ね合わせることで、「多文化共生」論を問い直したいと考えています。


日時:2012年4月22日(日)13時~16時

会場:名古屋大学 野依記念学術交流館 カンファレンスホール
地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車 2番出口から徒歩3分
★入場無料、事前申し込み不要

パネリスト:金東鶴(在日本朝鮮人人権協会)
「朝鮮学校の歴史と民族教育の権利について」

金泰植(獨協大学・聖心女子大学非常勤講師)
「『相互理解の場』としての朝鮮学校のために」

野入直美(琉球大学・アメラジアンスクール代表代行)
「アメラジアンスクールから見えてくるもの」

司会:山本かほり(愛知県立大学)、浮葉正親(名古屋大学)

★会場では、USMのブース企画として「南北コリアと日本のともだち展」のこどもたちの絵を展示します。
http://homepage2.nifty.com/2002/friends/
「大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・日本そして在日コリアンの子どもたちの絵を、ひとつの会場に展示して、絵でお互いを紹介しあい、わたしたちの間にある壁を乗り越える第一歩にします。」

主催:多文化多民族共生社会研究会(愛知県立大学 山本かほり研究室内)
共催:名古屋大学留学生センター
協力:USM(ウリハッキョサポートネットメンバーズ)

2012年3月1日木曜日

USM公開学習会のおしらせ

日本社会とヘイトクライム(憎悪犯罪)
~京都第一初級学校を巡る裁判を振り返って~

講師:金尚均さん(龍谷大学・刑法)

日 時:201238日(木)19開始

会 場:国際センタービル 4階 第3研修室
    地下鉄桜通線「国際センター」駅下車スグ

参加費:500円(定員50名)

主催:USM(웃음=ウリハッキョサポートネットメンバーズ)


学習会終了後、懇親会を予定しています。

[趣旨]
2009年12月4日、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」を名乗る団体のメンバーなどが、白昼堂々、京都朝鮮第一初級学校を襲撃した。その際、朝鮮学校を「ここは北朝鮮のスパイ養成機関」、子どもたちに対して「スパイの子ども」、「犯罪者に教育された子ども」、「朝鮮学校を日本からたたき出せー!」 等、おおよそ政治的な主張をしているように考えることのできない罵詈雑言を浴びせた。

2002年に小泉首相が訪朝した際に判明した拉致問題以降、朝鮮学校への高校無償化適用問題、大阪府の補助金停止問題、そしてそこに通う子どもたちに対する嫌がらせなど、官民一体で「北朝鮮バッシング」が繰り広げられている。

こうした日本社会の排外的な状況は、今日に至るまで植民地支配/戦争責任の曖昧さを引きずってきたことこそが元凶ではないだろうか。

在特会の朝鮮学校襲撃事件を「ヘイトクライム」の観点から、諸外国の法律を参照しながら検証する。